なんとなく安曇野。

赤、黄、緑色の物体を生産しています

   

f:id:maruchan_seisan:20140903120441j:plain

シナノスイート。

つがるの収穫が終わり只今樹の下の草刈りに励んでおります。秋の草はしっかりしててかたいです。相当に刈ごたえがあります。

 

畑の状況をちょっとだけ写真で紹介します。

 

f:id:maruchan_seisan:20140903142651j:plain

9月20日過ぎから収穫予定のトキというりんごです。とにかく甘いリンゴです。完熟するとあまーいフルーティな香りがします。甘い香りに包まれて収穫します(^^)。この木は植えた当初樹勢の強い台木をつけて栽培していたのですが、木全体のバランス(主幹に対する側枝の長さ、数等)が悪くなりそうだったのでその強い台木部分を穴を掘って鋸で切断しました。それで、さて、どうなるものやらと観察していましたが、思ったよりまだ勢いがありますね。笑。

 

f:id:maruchan_seisan:20140903143313j:plain

ぐんま名月。

数年前に群馬から来たお客さんが、うちのぐんま名月を食べて「あ、うまい」と云ってくださってとても嬉しかったです。写真のぐんま名月はJM7という台木を使っているのですが、ぐんま名月をJM7で作るのなら今後Bi-Axisにしようかなと思っています。たぶん、めっちゃ上手く行きますよ(^^)。

 

f:id:maruchan_seisan:20140903144016j:plain

春に接ぎ木した苗木。写真中央のちょっと背の高いもので2mぐらいです。フェザーと呼ばれる主幹と同年の枝の数が多いもので15本ぐらい。1回枝を出す処理時期を逃してしまい枝の数は少なめです。

 

f:id:maruchan_seisan:20140903144141j:plain

ふじのBi-Axis苗の様子です。枝の伸長は不十分ですが、二つに分かれた枝をほぼ同じ長さにすることができました。Bi-Axis苗は二つある枝のどちらか一方が優勢になってしまわないように様に育て、なおかつ両枝ともフェザー化させるのですが、今回は自分の苗では十分なフェザー化はできませんでした。まぁしかし一度やってみると色々なコツがわかりましたよ。このトライアルを来年に生かしていきたいと思います。