なんとなく安曇野。

赤、黄、緑色の物体を生産しています

   

梅雨があけました。

梅雨があけました。さぁ夏だ。

 

f:id:maruchan_seisan:20210716121840j:plain

緑肥用で育てている背の低いヒマワリ。予定ではあと10日ほどで開花してくるはずです。

 

f:id:maruchan_seisan:20210716122603j:plain

昨年もらったネジバナ。きれいに咲いています。

 

f:id:maruchan_seisan:20210716121933j:plain

来月中下旬ごろから収穫予定のつがる。霜の影響で果実面にざらざらしたサビが出ているものが多いです。外観はこのような状態ですが、美味い果実になってほしいです。最善を尽くします。

f:id:maruchan_seisan:20210706113350j:plain

ふじ/M.9。Double Guyot。 草を刈ったので撮影。

Guyotはもともとブドウの仕立て方の名称です。近年主にイタリアの研究者がその手法をりんごに応用し世界的に注目を集めています。Guyotはフランスの科学者、Jules Guyot(1807-1872)の名にちなんでいます。この方は農業だけでなく医学やその他様々な分野に強い関心があったようです。

木を平面的につくり、お日様が木の隅々までまんべんなく届き、高い脚立から解放され、最高に美味しいりんごを安全に生産できる。目指しているのは、ただそれだけ。
fr.wikipedia.org

 

f:id:maruchan_seisan:20210627160743j:plain

写真は霜害の影響を受けたつがる。横径55㎜ほど。春の霜害の影響と思われる変形やさびの果実がとても多い状況です。さらに10日前の6月17日夕方にいくつかの畑で降雹があり残念ながらさらに被害が重なってしまったところもあります。

 

今年は本当にやられちまったなぁと言った状況です。

 

f:id:maruchan_seisan:20210627155505j:plain

こちらの写真は苗畑に緑肥として蒔いたひまわり。6月17日に播種して5~6日で地面からかわいい子葉が見えてきて本日10日目。播種後40日で開花する品種を選んだので7月下旬頃に開花になる予定です。どんな花が咲くだろうか。楽しみです。

f:id:maruchan_seisan:20210528121906j:plain

昨年植えたシナノリップ/JM7。水平に倒した軸上から勢いよく新梢が伸びてきています。

 

f:id:maruchan_seisan:20210528121653j:plain

今日は雲は多いですが穏やかな晴天に恵まれています。この数日、冷たい雨が降ったり、強風が吹き荒れることもあったので穏やかな天気の日は本当に嬉しいです。草の伸びも旺盛になってきています。