なんとなく安曇野。

赤、黄、緑色の物体を生産しています

   

雪が積もりました。

f:id:maruchan_seisan:20170117092822j:plain

只今畑はこんな感じです。積雪はは20㎝はないぐらいです。

1つ目の畑の仕事がひと段落したので只今2つ目の畑に来ています。

 

f:id:maruchan_seisan:20170117092935j:plain

 奥の株元が白いのがふじ/M9、手前の4本がふじ/JM7。樹間1m。8年生。同じ年に植えて同じ様に仕立てて比較しています。接ぎ木部から30㎝上の幹直径を何本か選んで測って平均を出してみると、奥のM9台で47.6mm、手前のJM7台で55.7mmで15%ぐらいの差になっています。

 

f:id:maruchan_seisan:20170116140758j:plain

左2本がふじ/M9、右2本がふじ/JM7。

 

 

f:id:maruchan_seisan:20170117092428j:plain

 ふじ/JM7。樹間1.3m。だぶん7年生。

これも同じように幹の直径を測ると50.3mm。これらは根部の真中あたりを紐で結束して定植しました。樹勢を抑制するのが狙いですが、今のところ良好な樹勢で生育しています。

 

f:id:maruchan_seisan:20170116140948j:plain

 ふじ/M9。Bi-Axis。手前2本は2年生。今年初成りでした。奥の1本は昨年の春に植えた1年生。

 

f:id:maruchan_seisan:20170117092556j:plain

 Bi-Axis苗の比較。左、1年生(軸間約65㎝)。右が2年生(軸間約80㎝)。左の苗は2年掛けて養成して定植。右のは1年生の小さな苗を植えました。左の苗は台木の地上高約15㎝、右は約28㎝。やっぱり大苗にして植えた方がええと思うね。

 

f:id:maruchan_seisan:20170117092645j:plain

1年生の木。ぷっくらいい感じの芽が多数ありますね。

 

 

図書館から20年以上前の林真理子さんのエッセイを何冊かかりる。暇つぶしのつもりで読んでいましたが、色々な意味で強烈な人ですね。

wikiによると≪林の功績は、 1980年代以降において、「ねたみ・そねみ・しっとを解放」したことであるとも評される≫

なるほど確かに。

 

f:id:maruchan_seisan:20170116143727j:plain